人気ブログランキング | 話題のタグを見る

バイク教習日記☆1限目・2限目

バイク教習日記☆1限目・2限目_d0110849_12043019.jpg
バイク教習1日目。
この日は2時間連続で教わってきました。




■1限目
まず、二輪教本に沿って、バイク各部の名称と役割とか、駆動部と連結部などバイクが動く原理など、基本中の基本の事について教わりました。
クラッチなど、マニュアル変速の原理自体はクルマと同じなのですが、バイクの場合、

1速 ←→ ニュートラル ←→ 2速 ←→ 3速 ←→ 4速 ←→ 5速

と、1速と2速の間にニュートラルがある、、、という概念に驚きました。
じゃ、1速から2速に上げる場合は、間のニュートラル分を含めてペダルを2回操作しないといけないのか?? と一瞬思ったのだけど、どうやらバイクの場合、1速から 『ほんの少しペダルを上げるとニュートラル』、『普通にペダルを上げると2速』 に入るようになっているようです。
つまり、ニュートラルの状態からペダルを踏みこんで1速、そこからペダルを上げて2速、3速、、とシフトアップしていくようです。
もしかしたらバイクの場合は、信号待ちの場合なども "クラッチレバーを握っての1速" が基本になっていて、ニュートラルを使うことはほとんど無いのカモ知れません。。 クルマの場合はしょっちゅうニュートラルに入れてますけど。

ともあれ、その後は、まずエンジンの掛かっていないバイクを使って、
 ● サイドスタンド・センタースタンドの立て方と起こし方
 ● バイクを押しながら8の字に取り回し
 ● バイクに跨った状態でゆっくりと傾けて、どの程度の傾きでどれくらいの重さが掛かるかの確認
 ● そのままバイクを倒して、もしバイクが倒れる際にはどのように避難するかの確認
 ● その倒れたバイクを起こす
の練習をしました。

次に、センタースタンドを立てた状態のバイクにまたがって、
 ● ハンドル周りのスイッチ類の説明
 ● エンジンの掛け方の手順
 ● アクセルとクラッチレバー・ペダルの操作
 ● シフトアップ、シフトダウンの練習
などを学びました。

しかし。。。

やはりバイクって重いですね。 当たり前の事だけど自転車とはまったく違います。
僕の場合、幸いにも倒れたバイクを起こすことは簡単にできたのだけど、バイクに跨った状態でちょっと傾きすぎると、その傾いた側の足だけでは重さを支えきれずに倒れてしまいそうになります。
手で押して取り回す際も、直進や左に曲がる際はまだマシなのですが、右に曲がる際にバイクが右に傾くとそのまま倒してしまいそうになります。
あと、バイクがサイドスタンドで立っている状態から起こす際も、あまり勢いよく起こしすぎると、その勢いでそのまま向こうに倒れてしまいそうになります。

この辺、バイクの重さとか垂直時の感覚のようなものを、しっかりと認識できるよう注意しないといけないと思いました。


■2限目
2限目はいよいよ実車に乗っての練習なのですが、まず最初は5mくらいの距離でひたすら発進とブレーキの練習を繰り返しました。
その後、教習所コースに設定された横断歩道 (の手前の停止線) を起点にして発進と停止を行う練習で、コーナー数の最も少ない大外コースをぐるぐると回りました。

んが。。。

僕の場合、発進も停止も、無っっ茶苦茶にへたくそな自覚症状があります(;_;)。。

まず発進ですが、アクセルは2000回転くらいでクラッチを繋ぐように教わったものの、僕の場合はどうしても5000回転くらいまで上がってしまいます。 自分ではほんの少ししかアクセルを回していないつもりなのに。。
さらにクラッチ操作もへたくそで、半クラッチの状態がどうも上手く加減できないというか認識できないとゆーか、変速のたびにガクン、ガクッ、となってしまいます。

ブレーキも、バイクの場合は根本的に相当強力に出来ているようで、ロードバイク乗りの方なら分かると思うのですが、日頃乗り慣れているスポーツ自転車みたいな感覚で握るとトンデモない制動力になってしまいます。。

発進 (アクセル&クラッチ操作) もブレーキも慣れるしかナイと思うのですが、、、慣れることができるのだろうか。。。

(続く。。)


by land_walker | 2017-08-27 20:55 | ★そうだ☆バイクに乗ろう