人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オリオン座流星群 - 撮影成功☆撮影の設定

オリオン座流星群 - 撮影成功☆撮影の設定_d0110849_412563.jpg
【2009/10/21 - 01:56am / EF28mm F1.8 - マニュアル - F1.8 / 15秒 / ISO400】

やりました~☆



完全防寒に服を着込んで槙尾山の近くまで行って、15 秒露光で 168 枚ひたすら撮り続けました ^^;
その間、目視出来た流星自体は10個ホドあったのですが、ひときわ明るく流れたのがこの1枚です。
で、これに続けて10枚ホド同じように撮っていて、その撮っていた時は気付かなかったのですが、帰ってからよく見てみるとこの流星の燃え跡がタバコの煙の輪っかのように広がっています。

以下、流星部分の拡大です。
オリオン座流星群 - 撮影成功☆撮影の設定_d0110849_4403450.jpg
オリオン座流星群 - 撮影成功☆撮影の設定_d0110849_4404894.jpg
オリオン座流星群 - 撮影成功☆撮影の設定_d0110849_440584.jpg
オリオン座流星群 - 撮影成功☆撮影の設定_d0110849_441911.jpg
オリオン座流星群 - 撮影成功☆撮影の設定_d0110849_4412134.jpg
オリオン座流星群 - 撮影成功☆撮影の設定_d0110849_4412990.jpg
オリオン座流星群 - 撮影成功☆撮影の設定_d0110849_4413911.jpg
オリオン座流星群 - 撮影成功☆撮影の設定_d0110849_4414930.jpg
オリオン座流星群 - 撮影成功☆撮影の設定_d0110849_4415722.jpg

トコロで、流星群を撮影する時のカメラ設定ですが、、、コレ、最初結構悩む人も多いのでわないでしょうか?
一応僕の場合は、今回は以下のような設定で撮影しました。

●カメラ : Canon EOS 5D MarkII
●レンズ : EF28mmF1.8
●撮影モード : マニュアル
●絞り : F1.8(開放)
●SS : 15秒
●ISO : 400
●レンズのピントは無限遠固定で AF はオフ

この "絞り"、"シャッター速度"、"ISO" という辺りの考え方についてですが、まず流星というのはそもそも 『現れたと思ったら一瞬で消えてしまうモノ』 ですので、実際に見えている時間はせいぜい 1/10 くらいのモノだと思います。
で、シャッター速度を遅くすればするほど "普通の星" は明るく写るようになるのですが、流星が写る明るさは "シャッター速度" にはほぼ全く関係がありません。 1秒であろうと10秒であろうと30秒であろうと、実際にカメラが流星を捉えている時間は流星が現れている 1/10 秒でしかありませんので、つまり流星自体は常に 1/10 程度のシャッター速度で撮っているのと同じコトになります。
さらに、普通に見えている星の場合は 1/10 秒くらいではほぼ全く移動しないと言えるのですが、流星の場合はその 1/10 秒の間に画面上でそれなりの距離を移動してしまうコトになります。
ですので30秒のシャッター速度で普通の星はそれなりに明るく写せたとしても、その時に現れていた流星はほとんど写っていない、、、という場合も出てきます。

ですので、まず何度か "絞り開放&SS 1/10" くらいで夜空を撮ってみて、その状態で "普通の星がそれなりの明るさで写る ISO" に合わせてみるのが良いような気がします。
上の写真は絞り F1.8 + ISO400 でこの程度に写っていますので、

●絞り F2 の場合は ISO500 前後
●絞り F2.8 の場合は ISO1000 前後
●絞り F4 の場合は ISO2000 前後
●絞り F5.6 の場合は ISO4000 前後

・・・で、だいたいこれくらいの明るさに撮れるコトになります。
あと、ISO を高めてシャッター速度を遅くするほど、流星自体の明るさは同じでも背景の星は "明るめ&多目" に写るようになります。

by land_walker | 2009-10-21 04:52 | *Snap Photo